ボキボキしません
- 栄の丘整骨院 阿部慎平
- 2021年10月16日
- 読了時間: 3分
今回は当院の施術についてご紹介します。
現在整骨院は数多くあり、それぞれの院で様々な施術があるので、栄の丘整骨院ではどんな施術をしているか謎ですよね!
そこで今回は当院で行う手技療法についてご紹介します。
施術は主に4種類
当院で行う施術は大きく分けると4種類あります。
温熱療法
電気療法
固定
手技療法
簡単に説明すると温熱療法は温める、電気療法は器械を使い電気をかける、固定はサポーターやテーピング、シーネを使い固定する、手技療法は手を使い体を整える、と言ったような感じになります。
当院の手技療法について
当院では手技療法をとても大事にしており、多くの症状の中で用いています。
手技療法では直接患者様の体に触れて筋肉の硬結や関節の可動域の改善、血行の改善を目的として行ってきます。
手技は愛護的に行います
当院には様々な怪我や体の悩みを持つ方が来院されます。
はじめて来られた方で良く不安に思って尋ねてくれる質問があります。
それは「痛くないですか?」「バキバキするのですか?」といった質問です。
どうしても整骨院では、整体やカイロプラティックで行う施術をいきなりやられるのではないかと思ってしまうみたいです。
安心してください当院の手技は愛護的に、痛みの確認をしながら行っていきます。
バキバキしない理由

関節を強制的に鳴らしたり強くアジャストするような事は決して否定はしませんが当院では行いません。
その理由は痛めてきている体に対し負担とリスクが大き過ぎるからです。
身体が痛い患者様に対し、強制的に大きな力を加える事は体の大きな負担になり、最悪の場合は新たな怪我を生んでしまう可能性があります。
もう一度言いますが整体やカイロプラティックで行う施術に対して否定している訳ではありません。
むしろバキバキしてほしい方も多いと思います。
しかしもし、バキバキして体の状態が良くなったとしても一時的な物がほとんどです。
一時的に楽になるのも良い事ですが、それに対し痛めるリスクが高いですし体にとって大きなストレスを与えてしまう事になります。
そして、体は強い力をかけて骨や関節に衝撃を与えなくても筋肉は緩みますし、その人にとって良い姿勢を作ることができます。(骨の変形は例外)
まとめ
このような理由から当院での手技は愛護的に極力体に負担をかけずに行っていきますので、安心していただけたらと思います。
もし、バキバキして矯正してほしい方は当院ではできかねますので、信頼と実績のある整体師さんやカイロプラクターを探して無理なく行ってもらえるようにしていただけたらと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
朝7時から夜8時まで予約可能!
各種保険対応
けがや体の痛み、交通事故、リラクゼーションなど気軽にご利用ください。
札幌東区栄町の整骨院 栄の丘整骨院
ライン リンク
https://lin.ee/ufa1FqF
Comments